
※日曜及び12/26(月)〜翌年1/7(土)は休校の為、受付不在です。
日劇ダンシングチームを経て、テレビ、舞台、ドラマ、映画、CMなど数え切れない作品に出演。劇団四季のジャズダンス講師を務め、多くのプロを指導。
劇団四季「ウエストサイド物語」ベルナルド役で注目され「コンタクト」でウエイター長役、「アイーダ」でも出演。その他にミュージカル「アニー」初演。「グリース」初演など初演作品も多数。多くの舞台やショーで活躍し、業界指折のトップダンサーとなる。
近年は、舞台等の振付も行っているが、矢沢永吉、未唯mieなどのコンサートやディナーショーでは、振付・出演を同時に務めている。プリンスアイスワールドでは、注目のスケーターたちの振付を担当。
奈良遷都1300年記念公演の芸術監督。
全国小中学生ダンスコンクール審査員。
14才でロシア国立ボリショイバレエ学校に留学。神戸全国洋舞コンクール、全日本バレエコンクールに上位入賞。
1998年長野冬季オリンピック開会式出演。
1999年に劇団四季オーディションに参加。2000年に入所し翌年全国ツアー公演に出演。
文化庁新進芸術家に選出され2002年にニューヨークに渡り、アルビンエイリー他で研鑽。現地の雑誌の表紙モデルやCMに起用され、アーツキュア他でバレエやジャズダンスの講師も務めた。
2007年にワイダンスカンパニーエンターテイメントスタジオを開校しプロ育成に力を注ぐ。
日本国際バレエ協会代表理事。
Japan Contemporary Dance Company主宰。
MID Manhattan Performing Arts プロデューサー。
劇団四季、東宝ミュージカル他、数々のミュージカルに主演し、「魂を感じる歌手」として幅広い層からの支持を受けている。またディズニー映画 [美女と野獣]ベル役他、日本語版吹き替え多数出演。2001年『ルルドの奇跡』主演で、東京芸術劇場ミュージカル月間優秀賞受賞。また、ボーカルトレイナーとしてもプロから一般まで幅広い年齢層を指導、これまでにない発声メソッド〈ハートビートシンギング〉を発案、現在全国的に普及活動、DVD発売中。
東京芸術大学音楽学部声楽科卒業。劇団四季、オペラ座の怪人(クリスティーヌ役)、キャッツ(シラバブ役)に出演。東宝ミュージカル 回転木馬(キャリー役) 42ndストリート(フィリス役)、山彦物語では国内、中国、ベトナム、ニューヨーク公演にも出演。又、コンサート活動の傍、後進の指導にも力を入れている。
聖徳大学音楽学部兼任講師。
日劇ダンシングチームを経て、テレビ、舞台、ドラマ、映画、CMなど数え切れない作品に出演。劇団四季のジャズダンス講師を務め、多くのプロを指導。
劇団四季「ウエストサイド物語」ベルナルド役で注目され「コンタクト」でウエイター長役、「アイーダ」でも出演。その他にミュージカル「アニー」初演。「グリース」初演など初演作品も多数。多くの舞台やショーで活躍し、業界指折のトップダンサーとなる。
近年は、舞台等の振付も行っているが、矢沢永吉、未唯mieなどのコンサートやディナーショーでは、振付・出演を同時に務めている。プリンスアイスワールドでは、注目のスケーターたちの振付を担当。
奈良遷都1300年記念公演の芸術監督。
全国小中学生ダンスコンクール審査員。
劇団四季、東宝ミュージカル他、数々のミュージカルに主演し、「魂を感じる歌手」として幅広い層からの支持を受けている。またディズニー映画 [美女と野獣]ベル役他、日本語版吹き替え多数出演。2001年『ルルドの奇跡』主演で、東京芸術劇場ミュージカル月間優秀賞受賞。また、ボーカルトレイナーとしてもプロから一般まで幅広い年齢層を指導、これまでにない発声メソッド〈ハートビートシンギング〉を発案、現在全国的に普及活動、DVD発売中。
14才でロシア国立ボリショイバレエ学校に留学。神戸全国洋舞コンクール、全日本バレエコンクールに上位入賞。
1998年長野冬季オリンピック開会式出演。
1999年に劇団四季オーディションに参加。2000年に入所し翌年全国ツアー公演に出演。
文化庁新進芸術家に選出され2002年にニューヨークに渡り、アルビンエイリー他で研鑽。現地の雑誌の表紙モデルやCMに起用され、アーツキュア他でバレエやジャズダンスの講師も務めた。
2007年にワイダンスカンパニーエンターテイメントスタジオを開校しプロ育成に力を注ぐ。
日本国際バレエ協会代表理事。
Japan Contemporary Dance Company主宰。
MID Manhattan Performing Arts プロデューサー。
東京芸術大学音楽学部声楽科卒業。劇団四季、オペラ座の怪人(クリスティーヌ役)、キャッツ(シラバブ役)に出演。東宝ミュージカル 回転木馬(キャリー役) 42ndストリート(フィリス役)、山彦物語では国内、中国、ベトナム、ニューヨーク公演にも出演。又、コンサート活動の傍、後進の指導にも力を入れている。
聖徳大学音楽学部兼任講師。
日本ジュニアバレエ、AMスチューデンツを経て、多数のバレ エ公演に出演。
カナダやアメリカに短 期留学し、ヨーロッパでも研鑽を積む。2007年、2008年には 2年連続で バレエコンペティション in 奈良におい て上位入賞。
バレエ指導においては定評があり、粘り強く熱心な指導に生徒たちからも厚い信頼を得ている。
”STOTT PILATES 認定講師”
吉元和彦にジャズダンスを師事。海外でも多数のショーに出演しており、ヨーロッパ各地でモデルとしても活躍。チャンピオンモデルとなる。
主な出演作にミュージカル「キャバレー」「COCO」「ロミオとジュリエット」「オーシャンズ11」「1789~バスティーユ恋人たち~」「ボディーガード」、オペレッタ「メリーウィドゥ」「こうもり」他。
ミュージカル「ゴースト」「ハウトゥサクシード」「プロデューサーズ」「ニュージーズ」の振付助手、ワイダンスカンパニーミュージカル「Off to Neverland」スタジオパフォーマンス「Dance Masquerade」演出、振付も務める。
Tarinof dance company 主宰。振付家、舞踊家。玉川大学文学部芸術学科卒業。
イギリス、ロンドンLABAN CENTER(Trinity Laban Conservatoire of Music and Dance)ISP修了。
数々の全国舞踊コンクールにて第1位、特別賞受賞。
文化庁新進芸術家海外研修制度フランス、パリで2年7ヶ月研修。フランス、イタリア、セルビア共和国開催の国際振付コンクールでそれぞれ第1位受賞。The International Contemporary Dance Festival of the Canary Islands, MASDANZA, ファイナリスト。SCFソウル国際振付フェスティバルにて、ATOM THEATER(ブルガリア)招致賞受賞。横浜ダンスコレクションコンペティション1ファイナリスト。
湘南バレエコンペティションコンテンポラリー部門特別アドバイザー、審査員、課題曲振付を担当。
特異な身体性と作品のコンセプト毎に変化する力強く繊細な作品を透して、現代社会や日常に潜む違和感を多角的に描いている。
“日本を代表するタップダンサー。劇団四季の指導を行う。 TBS系アジアンエースにてタップダンス日本代表として出演、勝利。 NHKみんなのうたで、シングル「HEART BEAT」を発表。イチオシ大予想TV「馬キュン!」レギュラー出演中。
2017年公開、水谷豊監督作品「TAP THE LAST SHOW」にメインキャストとして出演。
3歳よりアサバレエアカデミアにて齊藤彰、齊藤節子に師事。両親、兄弟共に舞踊家。
数々のバレエ公演を経て、2000年劇団四季に入団 。
「ウエストサイド物語」「キャッツ」「ライオンキング」「オペラ座の怪人」「ウィキッド」など様々な作品に出演。
各作品のダンスキャプテン、バレエ講師なども務める。
退団後、フリーで活動中。
昭和音楽短期大学部バレエコース卒業。
イギリスのRADにて短期研修。ベン・ヒューズにバランシン版セレナーデを学び・卒業時バランシン版ワルプルギスの夜、日本初演舞台に立つ。NYにて2度バレエ研修。2016年JBC シニアの部1位、JBC グランドチャンピオンシップシニアの部10位。
岩手県出身。1994年こうべ全国洋舞コンクール・ジュニアの部第1位、同年全日本バレエコンクール・ジュニアの部第1位を受賞し、1995年ローザンヌ・スカラシップ賞を得て英国ロイヤルバレエ学校に留学。
1999年秋より新国立劇場に入団。同シーズンの石井潤振付『十二夜』で主役ヴァイオラに抜擢され、2003/04シーズンにコリフェ、翌2004/05シーズンにはソリストに昇格。2008/2009シーズンからファースト・ソリストとなった。これまでに『白鳥の湖』『眠れる森の美女』、『ライモンダ』、『ドン・キホーテ』『くるみ割り人形』で主役を踊り高い評価を得ている他、『カルメン』ミカエラ、サープ『プッシュ・カムズ・トゥ・ショブ』プリンシパルなど重要な役を数多く務めている。日本人離れした伸びやかで美しい肢体、舞台映えする華やかなステージ姿を持つダンサー。2011年プリンシパルに昇格。2013年よりオノラブル・ダンサー(名誉ダンサー)。
2010年ワイダンスカンパニー入所。2013年ロシア国立ペルミバレエ学校入学。校内コンクール留学生部門にて2 位入賞。17年に卒業。ロシア国家バレエアーティストの資格を取得。2017-20年 ロシア国立カレリア音楽劇場入団。国内外の全てのツアーに参加。
2021 年 RYT200 を取得。
10歳よりクラシックバレエをはじめる。
日本女子体育大学卒業後、二見一幸、太田ゆかり、森下真樹、近藤良平振付作品や小池博ブリッジプロジェクトなど出演。夏木マリ印象派neoでは「intranjet」より全ての作品に出演している。自身の作品では、横浜ダンスコレクション、Soeul Contemporary Dance Festivalのファイナリストに選出されるなど、国内外のフェスティバルにも多数出演。
心がからだを揺さぶり、からだが思考を突き抜ける、そんなしなやかな身体を日々目指している。
キッズの頃からダンスチームを組み数々のコンテストで好成績をおさめる。
スターダストに所属しNYにてBET番組に出演するなどの経験を積み、今はキッズのチームプロデュースも行い数々の賞を受賞させている。(歴代チーム→GLITTER☆、LILGLI、BO$$Y、Drooooops、#ANT! 等)
アーティストBANANALEMONとしてボーカルダンスユニットとしての活動も経て、現在アンダーグラウンドのダンスシーンに帰り、Doshin/R!NOFIA/R!NOcrewのチームとしてもゲスト出演等々、活動中。
3歳からJFB+Hかむろ真鶴にてジャズダンス、クラシックバレエをかむろ真鶴、北村純子、古澤友菜、菅野英男に師事。コンテンポラリーダンスを中村しんじ、川野眞子に師事。
2015年 Pittsburgh Ballet Theatre Schoolのサマープログラムに参加。
2015年 国立ハンガリアンダンスアカデミーに留学。
2017年 NBAバレエ団入団。
北海道教育大学札幌校卒業。
98年に劇団四季研究所入所(16年在団) 出演作品は「オペラの怪人」「ライオンキング」「ウェストサイド物語」「クレイジー・フォー・ユー」「李香蘭」「鹿鳴館」などミュージカル作品からストレートプレイと幅広い。また研究所の講師を務めるなど、後進の育成にも力を注ぐ。 浅利演出事務所にも出演し、現在はフリーランスの俳優として活動中。
最近は、昨年に続き再演された2人芝居「受取人不明 ADDRESS UNKNOWN」に出演。また5度目の訪問となる東北被災地でのチャリティーコンサートが釡石ホールTETTOと福島数カ所で行われた。
劇団四季出身。
1997年日本クラシック音楽コンクール声楽部門高校生の部全国大会入賞。
主な出演は「宝田明物語」「ミュージカル スペシャルガラコンサート」「沢木順ザ・ディナーショー」、浅利慶太プロデュース公演「オンディーヌ」「ミュージカル李香蘭」(声楽教師役)、「東京ディズニーシー15周年コンサート」
テレビ、映画、ショーなどのダンスシーンに多数出演。
劇団四季に14年間在籍し、ダンスキャプテン、バレエ講師も務めつつ、「ライオンキング」「キャッツ」「美女と野獣」「オペラ座の怪人」等、多数の作品で重要な役どころを演じてきた。
ワイダンスカンパニーでは、主にプロフェッショナルコースの開口、発声、台詞、演技指導を務めており、熱心な指導で確実に生徒たちを伸ばしている。
劇団四季「王子とこじき」主役、「エビータ」ミストレス役、「むかしむかしゾウがきた」おミヨ役 等、浅利演出事務所「李香蘭」「思い出を売る男」花売り娘役で活躍。
劇団四季退団後、劇団シェイクスピアシアター研究所を経てフリーランスで活動する傍らモデル事務所やカルチャー教室で演技、歌唱指導の講師として指導にあたっている。
大阪音楽大学音楽学部ピアノ専攻卒業。
夫とのデュオで30年以上演奏活動を続けており、全国でコンサートを行っている。
バレエピアニストとしては20年のキャリアを持ち、海外講師来日の際は毎年各地で演奏を務めている。ピアノ指導にも定評がある。
東京女子大学理学部卒業。
幼少よりピアノとバレエを習い、高校生から自身の所属する森バレエ団でレッスンピアニスト経験を積む。
大手企業秘書経験後、夫の転勤に伴いニューヨークとシンガポールに計18年駐在。
ピアノ指導経験、子育てを経て、帰国後ワイダンスカンパニーピアノ講師を務める。
宝塚北高校演劇科卒業、桐朋学園短期大学演劇科ストレートプレイコース卒業。
【芸歴】
<舞台>2023年10月舞台「かげきしょうじょ‼」橘直美役、4月「花魁珍道中」薄雪役、3月ノンバーバル×ミュージカル「LISTEN TO MYLIFE」歌手役
2022年12月ミュージカル「あの鐘の音と共に-The bell-」主演、3~4月 ミュージカル「ロミオの青い空」、2月ミュージカル「ルルドの奇跡」アントワネット役
2021年12月 ミュージカル「人間泥棒」カナコ役 、10月 「天井桟敷の人々」ヒロイン ギャランス役
2020年2月 舞台「Cutie Honey Emotional」 池袋サンシャイン劇場 佐東あゆ子役
2019年4~8月 東宝ミュージカル「レ・ミゼラブル」出演、9月 音楽朗読劇「霧野仙子」2019年ツアー公演 ヒロイン 霧野仙子役
2018年1月 2.5次元ミュージカル「監獄学園」PRISON SCHOOL 杏子役、4月 ブロードウェイミュージカル「big the musical」 ヒロインスーザン役
2017年11月 東京国際フォーラム ホールC 音楽劇「赤毛のアン」少女アン役
<映画>2018年「スリーシスターズ」監督賞受賞
<ラジオ>NHKオーディオドラマ「あなたに似た街」・「天下城」出演
<アイドル活動>「Anime Frends」 ブラジル開催 AIPメンバー
【受賞歴】
2019年 第8回東京国際声楽コンクール・ミュージカル部門 全国1位獲得
2017年 ソニーミュージックエンタテインメント 歌のお姉さんコンテスト初代グランプリ獲得
東京女子大学理学部卒業。
幼少よりピアノとバレエを習い、高校生から自身の所属する森バレエ団でレッスンピアニスト経験を積む。
大手企業秘書経験後、夫の転勤に伴いニューヨークとシンガポールに計18年駐在。
ピアノ指導経験、子育てを経て、帰国後ワイダンスカンパニーピアノ講師を務める。
宝塚北高校演劇科卒業、桐朋学園短期大学演劇科ストレートプレイコース卒業。
【芸歴】
<舞台>2023年10月舞台「かげきしょうじょ‼」橘直美役、4月「花魁珍道中」薄雪役、3月ノンバーバル×ミュージカル「LISTEN TO MYLIFE」歌手役
2022年12月ミュージカル「あの鐘の音と共に-The bell-」主演、3~4月 ミュージカル「ロミオの青い空」、2月ミュージカル「ルルドの奇跡」アントワネット役
2021年12月 ミュージカル「人間泥棒」カナコ役 、10月 「天井桟敷の人々」ヒロイン ギャランス役
2020年2月 舞台「Cutie Honey Emotional」 池袋サンシャイン劇場 佐東あゆ子役
2019年4~8月 東宝ミュージカル「レ・ミゼラブル」出演、9月 音楽朗読劇「霧野仙子」2019年ツアー公演 ヒロイン 霧野仙子役
2018年1月 2.5次元ミュージカル「監獄学園」PRISON SCHOOL 杏子役、4月 ブロードウェイミュージカル「big the musical」 ヒロインスーザン役
2017年11月 東京国際フォーラム ホールC 音楽劇「赤毛のアン」少女アン役
<映画>2018年「スリーシスターズ」監督賞受賞
<ラジオ>NHKオーディオドラマ「あなたに似た街」・「天下城」出演
<アイドル活動>「Anime Frends」 ブラジル開催 AIPメンバー
【受賞歴】
2019年 第8回東京国際声楽コンクール・ミュージカル部門 全国1位獲得
2017年 ソニーミュージックエンタテインメント 歌のお姉さんコンテスト初代グランプリ獲得
2009年 The Rock School For Dance Education 入学。
ベルリン国際タンゾリンプ フィスティバル ゴールドメダル。2012年 ボストン国際バレエコンクール 男子シニア シルバーメダル。
2014年 バレエスタジオDUO入所、全国舞踊コンクール バレエ シニア部門 第1位 エールフランス賞。2015年オールジャパン・バレエユニオンコンクール シニア部門 第1位。
2016年 NBA全国バレエコンクール シニア男子の部 第1位。2017年 牧阿佐美バレエ団に入団。
1997年より坪田バレエスクールで坪田律子に師事。
YAGP 日本予選プリコンペティ部門第1位、ドイツ ジョン・クランコバレエスクールフルスカラシップを受賞し、12歳より5年半留学。
2010年 YAGPNY 決選 シニアの部銅賞同時に「モスクワ音楽劇場バレエ団」セルゲイ・フィーリン氏よりオファーを受け入団「ナポリ全幕」3幕のソロ他を踊る。
2012年 ヴァルナ国際バレエコンクール シニア男性銀賞(銅賞該当者なし)。
2013年 ロイヤルニュージーランドバレエ団に入団。イーサン・スティーフェル芸術監督のもと、「白鳥の湖」のパ・ド・トロワ他を踊る。
2015年 東京バレエ団「ら・シルフィード」「ドン・キホーテ」「くるみ割り人形」等主演。東京バレエ学校等で指導も行っている。現在、東京バレエ団ファーストソリスト。今後の活躍に注目が集まっている。
“2007年 谷桃子バレエ団入団。入団後は60周年記念公演を始めとするほぼ全ての公演に出演 主なレパートリーは 雪の女王、ペザント、元気の精、四羽の白鳥、オディール団外ではバレエ協会の公演や第一回チャコット主催バレエプリンセスにもソリストとして参加。
2016年1月、同バレエ団を退団。同年4月スターダンサーズバレエ団入団。
2009年 The Rock School For Dance Education 入学。
ベルリン国際タンゾリンプ フィスティバル ゴールドメダル。2012年 ボストン国際バレエコンクール 男子シニア シルバーメダル。
2014年 バレエスタジオDUO入所、全国舞踊コンクール バレエ シニア部門 第1位 エールフランス賞。2015年オールジャパン・バレエユニオンコンクール シニア部門 第1位。
2016年 NBA全国バレエコンクール シニア男子の部 第1位。2017年 牧阿佐美バレエ団に入団。
“2007年 谷桃子バレエ団入団。入団後は60周年記念公演を始めとするほぼ全ての公演に出演 主なレパートリーは 雪の女王、ペザント、元気の精、四羽の白鳥、オディール団外ではバレエ協会の公演や第一回チャコット主催バレエプリンセスにもソリストとして参加。
2016年1月、同バレエ団を退団。同年4月スターダンサーズバレエ団入団。
1997年より坪田バレエスクールで坪田律子に師事。
YAGP 日本予選プリコンペティ部門第1位、ドイツ ジョン・クランコバレエスクールフルスカラシップを受賞し、12歳より5年半留学。
2010年 YAGPNY 決選 シニアの部銅賞同時に「モスクワ音楽劇場バレエ団」セルゲイ・フィーリン氏よりオファーを受け入団「ナポリ全幕」3幕のソロ他を踊る。
2012年 ヴァルナ国際バレエコンクール シニア男性銀賞(銅賞該当者なし)。
2013年 ロイヤルニュージーランドバレエ団に入団。イーサン・スティーフェル芸術監督のもと、「白鳥の湖」のパ・ド・トロワ他を踊る。
2015年 東京バレエ団「ら・シルフィード」「ドン・キホーテ」「くるみ割り人形」等主演。東京バレエ学校等で指導も行っている。現在、東京バレエ団ファーストソリスト。今後の活躍に注目が集まっている。
パリ国際バレエコンクール銀賞。ニューヨーク・バレエコンクール銅賞。モスクワ国際バレエコンクール特別賞他入賞多数。
TBS「情熱大陸」に出演。雑誌モデルや連載も務める。
ベルリン国立バレエで10年間踊り、退団後はキエフバレエ団、スロバキアバレエ団でウラジーミル・マラーホフ氏の振付助手を務める。
2017年より神戸女学院客員教授。日本各地のバレエコンクールで審査員も務める。
ニューヨークシティバレエ、シュトゥットゥガルトバレエ団、カナダナショナルバレエ団などで振付を手掛ける世界的な振付家。
ヨーロッパを拠点とするバレエ団やダンスカンパニーでダンサーとしても活躍。
ポーランドバレエコンクール優勝。ワルシャワ国立劇場、ウッチ劇場、シュツットガルトバレエ等で踊り、2004年にベルリン国立バレエのプリンシパルとなる。
世界各地で主役を踊り、夢コンサート2006、2009、ワイダンスカンパニー5thパフォーマンスにも出演している。
現在は、日本各地のバレエコンクールで審査員を務める。
ローザンヌ国際バレエコンクール金賞。
ベルリン国立バレエ団ソリストとして数多くの作品で活躍。「マラーホフの贈り物」では、日本公演にも招聘されている。
ワイダンスカンパニーのパフォーマンスには毎年出演し、「白雪姫」「シンデレラ」等で王子を踊っている。
ペンシルバニアバレエ、ニューヨークメトロポリタンバレエ、メリーランドバレエと共演。
イタリア、フローレンスのコムナレシアターバレエマスター、ロンドンフェスティバルバレエ(現イングリッシュナショナルバレエ)、サンフランシスコバレエ団教員。
西ドイツのドルトムンドバレエ、バレエマスター、プリンシパル。
オランダのスカピノバレエプリンシパル。
ジャパングランプリジュニアコンクール審査委員長。
1999年ダンスマガジン賞受賞。2005年旭日小綬賞受賞。
1999年ドニエツク国立バレエ学校、V.ピーサレフクラス卒業、同年ドニエツク国立バレエ団入団。
2000年ブダペスト国際コンクール ルドルフ・ヌレエフ特別賞
パリ国際バレエコンクール 3位。2002年プラハ国際バレエコンクール 銀賞。2004年キエフ国際バレエコンクール グランプリ。2005年モスクワ国際バレエコンクール 金賞。
ワイダンスカンパニー「くるみ割り人形」、「眠れる森の美女」で王子を踊る。
ルーマニア国立バレエコンクール4回連続金賞。
クルージ国立バレエ劇場、NYウェストマンチェスターバレエ他多数で活躍。
ルーマニア国立バレエ団のディレクターとしても活躍。
世界各地のワークショップ等で指導し、なかのダンスコンペティションなど国内コンクールの審査員も務める。
ベルリンタンツリンプ(ドイツの国際コンクール)創立者。
オデッセ国立劇場、カールスルエオペラ劇場、ミュンヘン国立バレエ、ベルリンバレエなどで活躍。
ダンサー育成に力を注ぎ、イタリアやブラジルのコンクールでも審査員を務めている。
横須賀国際バレエコンクール等国内コンクールでも審査員も務める。
イリーナ・セレツカヤダンススタジオ、ナルバ新体操スクール、タリンバレエ学校で学び、ナルバ・ジョッス音楽学校バイオリン科卒業という多彩な才能の持ち主。
ワガノワメソッドを絵に描いたように美しい見本を見せながら指導する。
インターナショナルバレエコンペティションファイナリスト。
英国のイングリッシュナショナルバレエスクールに留学。
卒業後フランスのジューヌ・バレエ・ド・フランス等を経て、アメリカのコロラドバレエ団にソリストとして10年間在籍、くるみ割り人形の王子など多数の作品で活躍。
帰国後、当スタジオのレギュラー講師となり、現在クロアチア国立バレエ団で活躍した。
イリーナ・セレツカヤダンススタジオ、ナルバ新体操スクール、タリンバレエ学校で学び、ナルバ・ジョッス音楽学校バイオリン科卒業という多彩な才能の持ち主。
ワガノワメソッドを絵に描いたように美しい見本を見せながら指導する。
インターナショナルバレエコンペティションファイナリスト。
英国のイングリッシュナショナルバレエスクールに留学。
卒業後フランスのジューヌ・バレエ・ド・フランス等を経て、アメリカのコロラドバレエ団にソリストとして10年間在籍、くるみ割り人形の王子など多数の作品で活躍。
帰国後、当スタジオのレギュラー講師となり、現在クロアチア国立バレエ団で活躍した。
吉元和彦にジャズダンスを師事し、バレエ、新体操を12年学ぶ。舞台、イベント、テレビに多数出演し、長身と柔軟な身体を活かしたダイナミックな踊りで観客を魅了している。
2010年ブロードウェイミュージカル「COCO」出演。
TV「題名のない音楽会」で佐渡裕プロデュースのオペラ「メリーウィドゥ」、「こうもり」出演。
オペラ「メデア」、「ホフマン物語」出演。
AEONのバレンタインのCM出演。
など、幅広く活動している。
現在も、テレビやイベントに出演し、吉元和彦と共にワイダンスカンパニーのJAZZ DANCE指導に力を注いでいる。
16歳から単身渡米、The Ailey Schoolにスカラシップ生として入学、成績優秀で卒業。
現在、The Francesca Harper Projectでプリンシパルダンサー/リハーサルディレクターとしてアメリカ、ヨーロッパツアーに参加。
Nick Cave “The Let Go” ではパフォーマー/ダンスキャプテンとして参加。
Audemars PiguetショーNYイベント、ショーコーディネーター/振付。
2018年ACE Dance Conceptを立ち上げパリ公演をプロデュース。
The body guard 振り付け助手。ニューヨーク大学プロフェッサー。N.Y在住。
10歳からワイダンスにてダンスを始める、ヒップホップ、ジャズ、タップなどを学ぶ。
内田真礼、五等分の花嫁、レヴュースタァライト、東方神起、SEKAI NO OWARI 他のLIVE、PVなどにダンサーとして参加。
ももいろクローバーZ、超特急、22/7、吉本坂46、欅坂46、NCT 127などの振付助手。
2013年~2019年 ウィングダンスカンパニー・ダンススタジオインストラクターを行う。
2020年4月~ ワイダンスカンパニープロコース所属
〈主な出演歴〉
伯楽星バレエコンクール エンディングダンサー
ウィングエンターテイメント主催 パパの誕生日
NHK青の時代名曲ドラマシリーズ「LOVEマシーン」出演・振付助手
美川憲一コンサート
フジテレビドラマ「絶対零度」バレエ生徒役
ワイダンスカンパニー主催「Dance Masquerade」出演(演出・振付 吉元美里衣)
〈受賞歴〉
2020年日本国際バレエフェスティバル ジャズダンスアンサンブル部門 金賞
2021年日本国際バレエフェスティバル ジャズダンスソロ部門 2位
4歳よりバレエを始め、高校卒業後、ワイダンスカンパニープロコースに入所。
浅利演出事務所「思い出を売る男」花売娘役で初舞台を踏む。「ミュージカル李香蘭」「夢から醒めた夢」、ミュージカル座「ひめゆり」等に出演。
7歳よりバトントワリングを始める。イベント、TV、テーマパーク等に出演。第43回バトントワーリング全国大会金賞など個人、団体共に数多くの賞を受賞。高校卒業後、ワイダンスカンパニープロフェッショナルコースに入所し2年間ミュージカルの基礎を学ぶ。
NY短期留学を経て、「ポカリスウェット」「OFF to NEVERLAND」「THE MUSIC DAY」バックダンサー 「里見八犬伝」「Japan Contemporary Dance Company 」初演などTV、CM、ミュージカル、舞台に出演。
現在はダンサーとして活動する傍ら、バトントワリングの指導・振付も行なっている。
4歳よりバレエを始め、高校卒業後、ワイダンスカンパニープロコースに入所。
浅利演出事務所「思い出を売る男」花売娘役で初舞台を踏む。「ミュージカル李香蘭」「夢から醒めた夢」、ミュージカル座「ひめゆり」等に出演。
7歳よりバトントワリングを始める。イベント、TV、テーマパーク等に出演。第43回バトントワーリング全国大会金賞など個人、団体共に数多くの賞を受賞。高校卒業後、ワイダンスカンパニープロフェッショナルコースに入所し2年間ミュージカルの基礎を学ぶ。
NY短期留学を経て、「ポカリスウェット」「OFF to NEVERLAND」「THE MUSIC DAY」バックダンサー 「里見八犬伝」「Japan Contemporary Dance Company 」初演などTV、CM、ミュージカル、舞台に出演。
現在はダンサーとして活動する傍ら、バトントワリングの指導・振付も行なっている。